人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
誰が呼んだか?ESOマニア!!
esomaijin.exblog.jp
レイトロロッド考察?!

皆さん!!
レイトロに行かれてますか?

年々メーカーさんのカタログからレイトロタックルが姿を消してるなか!
僕のロッドも生産中止になってかなり時間が経つので、そろそろ1本買い足したいなと考えてるのですが!
これかな?と思うロッドは有るのですが!
イマイチ決めかねてしまいます。

そこで!!
釣行の時に感じた事を記事にしてみました。

達に使ってもらってる
コータック社製フェアプレイムーチング 9.6ft
レイトロロッド考察?!_a0126283_13452997.jpg












良い感じに曲がってますね!
友達に釣ってもらいたくて!
岸側を攻めてる性も有るのか?
ビッグフィッシュの掛が多く何時もサイズで負けてます。(^^ゞ
そして僕がメインで使ってるロッドが
フェイック社製・ファイバーグラス・レイクトローリングロッド 10.6ft
レイトロロッド考察?!_a0126283_13521696.jpg












船尾のロッドとして以前から使ってたのが
旧オリムピック社製・朝風ヒラメ、マゴチ20号ー2,7m(7:3)
どれもムーチング系の柔らかいロッドで
船尾に立てるロッドを毎回バスロットや船釣りロッドで色々試してみてるうちに・・・
メインロッドのフッキング率が意外と悪いなぁ~
これってドジャーを付けてる性か?それともムーチングアクションの性なのか?

船尾のロッドもヒラメロッドの時とバスロッドの時で張りの有るバスロッドの方がヒット率が有る様に感じるので!
今年は去年に買った!ショジギ用のベイトロッド!
tailwalk社製 BEECAS II 106MH(10.6ft)
これらを実際に曲げ比べてみました。

4本を並べて先端に300gのジグをぶら下げてどれだけ違いが有るか?
百聞は一見に如かず!
レイトロロッド考察?!_a0126283_14173270.jpg

















レイトロロッド考察?!_a0126283_14251781.jpg

















レイトロロッド考察?!_a0126283_14183068.jpg










奥から
フェイック社製・ファイバーグラス・レイクトローリングロッド 10.6ft
コータック社製フェアプレイムーチング 9.6ft
旧オリムピック社製朝風ヒラメ、マゴチ20号ー2,7m(7:3)
tailwalk社製 BEECAS II 106MH(10.6ft)

曲ってる順に
オリムピック社製朝風ヒラメ、マゴチ20号ー2,7m(7:3)
フェイック社製・ファイバーグラス・レイクトローリングロッド 10.6ft
コータック社製フェアプレイムーチング 9.6ft
tailwalk社製 BEECAS II 106MH(10.6ft)
この状態からジグを持って下に引っ張るとどれも曲るだけの余裕は有るけど・・・
各メーカーさんのカタログとか見ると1㎏を下げてる写真を載せてるのを見るとまだ大丈夫かな?
って思うけど・・・実際にやるとなると・・・(-_-;)
リールのドラグが無いので限界が来たら折れそうな気がしたので終了しました。
本当に折れたら困るしね!!( *´艸`)

最初はここからの追加実験としてジグの後ろにフックを付けて、その先に段ボールと100gジグを付けた状態から
スピニングタックルを使って一気に100gのジグの落下負荷を加えて段ボールへのフックの刺さり具合と
ロッドの曲がり方を見たかったのですが・・・
それをやったら折れそうな気がするし!
300gのジグでも内心はハラハラでした!(ノД`)・゜・。

本当にムーチングロッドが向こう合わせの釣りであるレイトロロッドに向いてるのか?
僕的には少し硬めの7:3の方が良いのかな?と考えてます。
過去にシーバスロッドの10ft前後でガイドを入れ替えてレイトロに使用してる人も居たので
そこは好みだろ!!って言われればそうですが!
ここ数年そこが気になってたので今回試してみました。

これは個人の確認テストでロッドの性能実験では無いので参考にもならないと思いますが!
どのロッドも過去に40UPのノボリやブラウンも釣ってる思い入れの有る良いロッドです。
コレによってメーカーさんの批判や良し悪しを指摘する物でもありません。m(_ _)m
どれも廃版なので現行品とも相違が在りますので、その辺はご理解してください。

次は釣行レポートを書けるように頑張りますのでよろしくお願いします。m(_ _)m



by ESO-genei | 2019-03-10 15:24 | レイトロ | Comments(0)
<< 今季初トロ!! 今回も白浜の地磯へ夜... >>